5月29日午後:パステルアート体験

今週の月曜日から勤務が始まった方のお話を伺いました。人手不足で忙しいそうです。フードコートでの話を伺い、行ってみたくなりました。オープンしたてのお店で、沢山のお客様が来られているようです。介護の仕事と一人暮らしをするという目標に向かい一歩前進しています。

北出丸農園に、スイカとシタンカーメンを植えました。絹さやは、添え木をつかみつるを巻いています。しかし、すぐそばの添え木をつかむとは限らないので、何本も添え木を用意しなくてはなりません。これって何かに似ている気がします。沢山の人や事柄、出来事に出会って、そのうち何かをしっかりとつかむ。自分で選択した何かは、とても大切な事です。人の生き方に似ていますね。何でその木をつかんだのよと、絹さやに聞いてみたいのです。それぞれ不思議な場所をつかんでいるのです。

5月29日午後からパステルアートを体験します。参加希望の方は、お電話下さい。

140510_231541

暖かい部屋で本を読む

こんにちは。高田公民館での活動に参加している若者です。今日は私が一つ記事を書かせていただきます。どうぞよろしく。あまり長くならないようにします。おほんえへん。

好きなものについて書いちゃおうと本棚からいくつかとって選びましたところ、町田康さんの猫にかまかけて、に決定しました。いま現在私のひざの上でぐうすか寝ている飼い犬(チワワ)がいるのですが、これを読むと猫もいいなあと浮気な心持ちになります。ナデナデ。

 

「猫にかまかけて」町田康 (講談社文庫)

パンクロック歌手であり作家でもある町田康さんと飼い猫との日々をつづった一冊。これがまた、ひと癖もふた癖もある猫たちが町田さんを困らせます。猫たちの写真も載っているので「ふむふむ、彼らはこんな顔をしているのか」と読み進めるとなんだか愛着がわいてきます。引っ越しが嫌い、雨が嫌い、爪を立てて飛びつく…。いったいなにがそこまで彼らを振り回すのか。そして猫たちに振り回されながらもなんだか楽しそうな町田さん(これが猫のいる風景だろうか。町田さんはよく猫を見ておられる)

独特の文章に引き込まれますよ~。

 

寒くてどんよりした天気の日は、暖かい部屋でテーブルにお茶を置いて、読書というのはいかがでしょう。

 

春が待ち遠しいです。

観桜会にいきたいなあ…。

庭の蜜柑

僕の大切にしている庭には、蜜柑があります。春の白い花が好きなのです。
大雪だったので、それが気がかりで、今日、冬囲いをしました。蜜柑が喜んでいるのを感じました。橙は、実を残して冬を越すと、また青くなり、一回り大きくなり、再び熟すのだそうです。
しかしここは新潟?可能かな?

小さな生命を大切にしてゆく心、守ることで必ず何かを語りかけてくれるような気がしています。
僕は、不登校になり、そのあたりから自然や植物が好きになりました。

えちご若者元気塾理事長

くびき100キロマラソンの日程が決まりました

2014011207170000.jpg 20140112_0132

朝には美しい景色となりました。雪景色の朝日をお届けします。

くびき100キロマラソンの日程が決まりました。10月12日です。私の過去の記録は、インターネットで拾う事が出来ます。今年は、9時間台を目指します。日々鍛錬して参りますので、どこかでお目にかかるかもしれません。僕が100キロを始めた頃の写真が有るのですが、それがかっこいいという人がいます。俳優の渡辺裕之にそっくり、いやそれ以上であると。
あの写真は、足の痛みで走り切ることができるかのギリギリラインの時でした。僕は、肩よ、足になっておくれと体のあらゆる所と対話していたのです。体は勿論、こころと対話し、本当の姿を認知する事は、とても大切です。それは、少し難しい事ですが、慣れれば、自然になります。

もしこのような事で悩んでいたら、こちらに立ち寄って下さい。
僕は、もうじき、還暦?みんな、楽しく、かっこよく。渡辺裕之さんも体を鍛えている方ですね。僕をくびきで探して下さい。今は、どこからみてもただのおじさんだと言われます。この日こそは、渡辺裕之さんよりクールになるぞ!

春の七草

20140107_0127 20140107_0125 20140107_0128

セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロを春の七草と言います。昔は、雪をかき分け、摘んだらしいです。
スーパーで購入した春の七草を並べてみました。ホトケノザはなく、代用品。ホトケノザは、ピンクの可愛い花が咲く誰もが摘んだ事のある草です。
今朝は、今年の無病息災を祈願する七草粥で朝を迎えました。来年は、必ず忘れずに元気塾のイベントにしましょう。

私の知人で、測量技師をしていた人がいるのです。四十半ばで、教員免許を取ろうと学び始めたのです。毎日、教員になる姿を思い描いて、頑張りました。しかし、実際に取得した時は、あまり嬉しくなかったそうです。
そうそれまでの過程がその人には、意味があったのでしょう。叶わなくても今年の抱負をたててみましょう。

えちご若者元気塾