高田の観桜会も終わりましたね。
きょう13日、業者さん、ライトなで、撤収作業していました。
混雑時の特定非営利活動法人 えちご若者元気塾の活動は、
交通事故の心配があるので、休止していました。

畑に出て、来週ネギを植える畝を作りました。
Y・Fさんも畑にて、5月下旬並みの陽気の中で、気分転換。
いやー暑いね。
来週は餃子パーティーやりましょうね。
うちの実家北出丸にて味噌作りの手伝いをしました。
大屋さん夫婦をふくめて6人の参加です。
お昼は大屋さんの差し入れの押しずしの海苔つつみ
唐揚げなどいただきました。
外は3月9日というのに、5月上旬の暑さです。
今年の暑さを想像するとぞっとしますね。
9月中ごろには美味しい新味噌が食べられますよ。
皆さん明けましておめでとうございます。
うちの実家北出丸にて、大家さんと一緒に繭玉を作りました。
新しい繭玉の部品というか、品物いえお飾りですね、も買って、飾
なかなか楽しい時間でした。
昼食はお餅を頂きました。
ソバ打ちしました。
男性の出番です。一足早い年越し蕎麦ですよ。
粉から作るのは、なかなか難しい。
師範から直接指導を受けながらのソバ打ちです。
茹でるのも難しい。難しいことを蕎麦屋さんはおこなって
おいしいそばを提供してくれる。
社会に提供できること
何か1つでもあればいいですね。ありますよ。存在そのもの。
生きているいこと、そのものがあなたの周りを照らしています。