トイプードル

卵が三つ。しかし、2つが一つの殻から出てきたものです。
どれかわかりますか。

トイプードルのしゃしんです。
あと1枚は、ボサ菊と言います。


こゆびの大きさがこんなに大きくなりました。
峰村理事さんのところで、職員募集。2名名乗りを上げました。

大家さんの玄関んに見事なアヤメが咲いています

大家さんの玄関んに見事なアヤメが咲いています。
外でお茶を飲めるように、イスとテーブルがセットされました。
素敵な時間と空間をお楽しみください。
畑の苗を購入しました。
畑が待っています。
畑の耕運は終わっています。
さあ、植栽しましょう。

大家さんに、ブルーレイディスクプレイヤーが届きました

新型コロナウイルスのため、みんな戦々恐々。
大家さんに、ブルーレイディスクプレイヤーが届きました。
音楽鑑賞しましょう。

昼食は、炊き込みご飯ですよ。
後は先週も作った  チヂミです。

宮本理事は、仕事で6月は欠席。
大家さんの畑を見に行きました。
少し手入れ不足。
みんなでお手伝いしましょう。

あけましておめでとうございます

特定非営利活動法人 えちご若者元気塾の会員の皆様、
応援してくれるすべての方々
あけましておめでとうございます。

なんと新年の日の出の写真を撮りましたよ。
何年振りか。あと朝日の隣の米山を摂りました。
元日から駅伝を見ています。
人類も駅伝ですね。
次の世代に いい環境を伝えたい。
よりよい制度を伝えたいですね。

『編む』という文字

先日テレビを見ていましたら、自分の好きな一文字を書いて展覧会をしていました。そこで見つけた『編む』という文字。
ある若者が編むことが好きですと言って、挑戦している篭網を思い出しました。
この篭にお財布を2個、携帯、鍵を入れて買い物に行きたくなりました。コンパクトにもかかわらず、深さがあり、重さにも耐えられ、しかも軽量です。使い心地のよさに感動しました。
編むという漢字を調べて見ました。ある素材を組み合わせて別のものを作ることを編むと言います。

人の繋がりも編むに例えらるような気もします。
私は、最近肩凝りが激しく、お財布を入れたバックと買い物袋を持つことが苦痛でした。編むことが好きな若者と出会って、体も気持ちも軽くなりました。