5人で仲良くランチタイム♪

午後から雨になりました。
夕方には梅雨入りが発表されました。
本日は縞模様のシャツを着たY君が
久しぶりに参加。年休を取っての参加。

食事作りは、本日女性2人。
後片付は、男性2人。
きょうはスタッフ Fは、通風。
5人で仲良く昼食しました。

来週は、梅漬けをします。
青梅が鈴なりです。
お楽しみに。
昨年のものは、皆が持って帰り、容器を洗って準備しましたよ。

大家さんが、額縁を飾りました

大家さんが、額縁を飾りました。
隣にはラジオ体操の  のぼり旗。
ラジオ体操は、昨年はおおいにやりました。
今年はコロナのことがあり、室内では自粛。
各自が、自宅で行っています。


調理は若手2人が担当。
メニューも自分で考えています。
暑いので、ソウメン。
そちらは食い気がまさって
写真を撮ることを失念。

1か月ぶりに居場所での集い

しばらくお休みしていましたが、1か月ぶりに居場所での集いです。
大家さんが、頑張って朝顔の棚紐を作成しました。
プランターには朝顔の小さな苗が植わっています。
2枚目の写真は、何の芽かわかりますか。
3枚目は、いかがでしょう。

今日のお昼は、ご飯と、梅昆布、白湯です。
日ごろ、ぜいたくしているので、たまには質素で良いです。
影さんから、タケノコの煮物の差し入れがありました。

答:
さつまいもの芽です。昨年の余った芋を植木鉢にいれておいたら発芽しました。
もう1つは、はいブドウです。粒粒が花となります。

元気塾も5月7日までは活動中止

1年ぶりに理事の宮本氏が、元気塾に顔を出しました。
勤務シフトが変わって、木曜日はお休み。
さっそく、宮本節がでましたよ。

さて、特定非営利活動法人 えちご若者元気塾の活動についてです。
ウイルスの影響で、市の公民館・図書館など施設の大方は、使用中止。
ここ、北出丸は開放していますが、利用者は激変。
外出自粛ですので、元気塾も5月7日までは活動中止します。
よろしくお願いいたします。

北出丸は開放していますので、ご利用になりたい方は、
マスク等の支度をして、ご利用ください。

みなさん、元気な姿で、再開しましょう。