味噌作りの事前練習やりました。

3月7日 味噌作りの事前練習しました。
乾燥大豆1キロ、麹1キロ、塩500g
前日から浸しておいた大豆を圧力鍋で
沸騰するまで蒸します。
沸騰後、火を止めてトロ箱で保温30分。
柔らか大豆を底の広い鍋に入れてビール瓶の底で潰す。
その大豆に、麹と塩をまぶしておいたものを入れてよーく混ぜる。
はい、小さな丸にまとめて、容器に投げ入れて空気を抜いて平らにします。
薄く塩を振りかけて出来上がり。

ランチは小豆入り餅ご飯。 5人でいただきまーす。
次回は14日本格的に大豆6キロを味噌にします。
今日の6倍です

繭玉作り

1月17日は繭玉を作って飾りました。
15名の参加がありました。
もち米を搗いて団子をミズキに飾りました。

繭玉は繭団子,メーダマなどとも呼ばれる。ヤナギ,ミズキ,エノキなどの枝に
繭の形に作った餅(もち)や団子をたくさんつけたもの。
中部地方から関東,東北にみられ,養蚕の安全を祈って小正月に飾る所が多い。
終わるとアズキと煮たり,どんど(左義長)の火であぶって食べる。

国際フリースクールI(あい)キャンからも大勢の参加ありました。
飾ったあとは、15名で食事です。
それぞれ、今年の抱負などを発表しました。
次回は味噌作り。日時は未定ですよ。

Y君、大掃除頑張りました!!

今日は年末大掃除
Y君頑張りましたよ。
欄間の掃除です。
バザーしています。
写真のように色々です。

12月27日木曜日は、元気塾はお休みです。
しかし北出丸は  開いています。
ご利用ください。
1月10日から始まります。
皆さん、今年はどうでしたか。
振り返りが大事ですね。
良いお年をお迎えください。

大事なこと:会員さんの十日町のA様 チョコレートの差し入れ
ありがとうございます。.おいしゅうございました。

師走

師走。
最近の日本人は年中、師走のなかにいる。
世の中の流れが速すぎる。
もう少し時がゆるやかだあったなら♪ ♬・・・堀内孝雄だったかなー
江戸から明治へ もっと早かったのだろうと思います。

恒例の大掃除。
大屋さんと若者2人ががんばっています。
今日は霙交じりの中を北出丸の 外掃除。終わって、皆で
お好み焼きに舌鼓を打ちました。
いっしょに食べているときは、時はまったり。
写真の映りが良くない。腕もカメラも古いのです。

お知らせ。
繭玉作り
1、新年1月17日 木曜日 10時過ぎ~14時頃
2、うちの実家北出丸にて
3、昼食付きです。100円
4、だれでも参加できます。出入り自由。
事前連絡なし
5、服装自由。用意する物無し
お待ちしています。

採れたての野菜

採れたての野菜です。
土付き大根、キャベツですね。
葉物は、「味みな」といいます。
チンゲンサイと野沢菜の掛け合わせと袋に書いてありました。
漬物にいいですね。チンゲンサイだから炒め物もいい。
いいとこどりの野菜なんでしょうか。

今日は白菜がありませんが、よくできています。
大地の恵みですね。
畑から「ありがとう」と言ってもらってきます。
大地は気前がいいですよ。惜しげもなく持っていけといいます。

自給自足の生活。ソローでしたね。19世紀のアメリカの詩人。
「森の生活」という本にまとめられていますね。
森の中に匡一人済んだ詩人。
人工的にしないために、肥料も施さず、鳥や動物が食べても気にしない
来年も野菜を作りましょう。