年末の大掃除

20151203-1

「私の仕事が休みだから大掃除をしよう」との声で始まった年末の大掃除です。お世話になった北出丸にはたきをかけ、かもいまで拭き掃除です。あとから訪れた若者達も、「何をしますか?」と声をかけてきました。手際よく大掃除ができました。

終了後に図書室でお茶をしました。そこで、みんなで話合いです。いるかな図書室は、通信を作らなければならなかったのです。役にたったのが、卒塾生がおいていった小冊子です。私は、こんなのを作りたいと思いました。
一人づつ記事を書く事になりました。イラストでも、エッセーでも、作文でも、なんでも。詳しくは後日お知らせします。

20151203-2

先週、若者に頂いたけんちんうどんをお昼に‼うどんの袋入りインスタント乾麺なんです。珍しいですね。パッケージもほのぼのです。
そのお宅ではこれが冬の定番なんですって。お鍋のあとに、煮込むそうです。我が家独自の食卓を考えてみましょうか?そこに何が見えるでしょうか?

「アルバイトの近況報告」 & お知らせ

アルバイトに出かけて2日目の若者が、近況報告に来てくれました。
昨日は、指示どうりに動いたそうです。本日は、仕事の内容を紙にメモって、自分で仕事内容を把握したそうです。
そのメモを見せてくれたのですが、「よくやったね」という気持ちでいっぱいになりました。貴重なメモです。職種と職場の雰囲気もよくつかめていました。
若者の話を、他の若者が聞きます。みんなで2日間の給与を計算しました。「それってすごいね」がみんなの感想です。「飲みに行きたいね。」そんな話も聞こえてきました。仲間づくりも進んできましたよ。

【お知らせ】
IMG_20151126_1 IMG_20151126_2
●12月3日  午前から北出丸大掃除をします。雑巾持参して下さい。
●12月17日 13時~15時30分  竹炭リースづくり

今日の活動とアート体験教室のご案内

サウンドオブミュージックのDVDを流しながら若者達の居場所です。
この映画は、再び話題になっています。流れる音楽が、セラピー効果があるというのです。『ドレミの唄』『エーデルワイス』など誰もが知っている音楽が癒しになると。
古畑中学生』の録画が続いて流れます。

元気塾では、昔からみんなでDVDなどを見る事をすすめています。

これをみんなで見たらいいかも?」
「私は、この作品がお気にいりです。紹介してみよう」
私はこんなふうに感じるけど人はどうだろう?」

そんな思いが湧いてくるからです。

脱穀 した蕎麦

脱穀 した蕎麦

先週、脱穀 した蕎麦は、家主が更に手を加えて、綺麗になりました。脱穀をお手伝いしてくれました若者は、12月31日までアルバイトに出掛けます。
蕎麦は僕の口に入るだろうか?」と言いました。
家主が、蕎麦粉にしたらほんの少し残しておいてくれたらいいのにな?と思います。

炭焼き作品

炭焼き作品

炭焼き工房正覚庵の若者が、作品を見せてくれました。炭焼き窯に入れる前の青竹の状態の物も以前見せてくれました。焼しめられ30%ほど縮んでいます。乾燥が不十分だったため、縦に割れ目が入っています。
「割れ目も味があっていいですね」 「欲しいなー。」  と若者は、ほめています。

【お知らせ】

パステル和(なごみ)アート体験教室

パステル和(なごみ)アート体験教室

パステル和(なごみ)アート体験教室 がスタートします。体験希望の方は、元気塾(echigowakamono@gmail.com)宛にメールで希望の時間を予約して下さい。

  • 毎週木曜日可能です。1時間程度です。
  • カッター、消しゴム、鉛筆が必要です。

蕎麦の脱穀

20151112-1 20151112-2

板倉の山で採れた蕎麦が2階の廊下にやまずみになっていました。それを古民具で脱穀をしました。蕎麦の脱穀など見たことがないものですから、うまくいきません。
若者達は、手袋をして用手脱穀をしました。そこに、理事長がやって来ました。農作業が大好きな理事長は、はじめて行う脱穀を民具で素早くこなします。
バッタ、てんとう虫を発見して、逃がしてやりました。図書室のソファにあるクッションの上には、青虫が昼寝をしていましたよ。

『夢はどうしてかなわないの?』
『命はどうして大切なの?』
2冊の絵本が届きました。家主さんが、知人の方から薦められた絵本です。少し長めの絵本です。読んで見ませんか?

若者と家主は、葡萄狩り

卒業生の訪問と、お電話がありました。以前、話した事があるかも知れませんが、たまに顔を見せてくれる事がとても嬉しいんです。元気でいるのか?困り事がないだろうか?たまには声を聞いてみたいんです。
本日、若者と家主は、葡萄狩りでした。家主さんは、腰の具合があまりよくないので、大助かりです。ひとふさの葡萄でも粒ごとに色の違いが有ります。手作りワインの色の 違いを楽しみたいと家主は言います。

葡萄

色で分けられた葡萄

1時間かけて、葡萄をばらしながら、色分けをしました。房についている白色のものが葡萄酵母です。それだけでは、発酵不十分になるので、市販されている物を追加し、砂糖を加えました。これから毎日、つぶした葡萄をかもします。2週間後、ワインの出来上がりです。

新米でご飯

新米でご飯

本日、新米の差し入れがありました。自宅の田んぼで取れたそうです。炊けたご飯は、光り輝いていました。甘みがありおいしかったです。

紅茶のシフォンケーキ

紅茶のシフォンケーキ

北出丸の紅茶でシフォンケーキを作る若者も。