今回は2階の図書室で読書会です。
また、新しいタイプの本棚が入りました。
スライドできるタイプです。
今までの本棚は、台所の食器棚に使います。
3枚目の写真、右側に大きく映っています。
上越教育大学のTさん参加。
新潟県の作家について意見交換。
やはり、坂口安吾・良寛・相馬御風・宮柊二
堀口大学などなど、さすが教育大学。
待ちに待ったペタンクです。
上越教育大学のTさん、初参加です。
1枚目:青いサークルは、ここから黄色のボールを投げる場所です。
これは、試合中は変わりませんよ。
2枚目:赤ボール6、緑ボール6、黄色のボール1個
すべてはここから始まりますよ。
4枚目:どちらが勝ったかな
皆さんいかが
黄色のボールに1番近いのが緑ボール。
よって緑チームの勝ち。
得点などは、次回は分かりやすくしてお伝えしますよ。
お楽しみにね。
5枚目:得点表。わりと接戦。赤ボールチームの勝利。
なかなか奥深いスポーツですよ。
写真は大家さんです。
丹精込めた皇帝ダリアが、こんなになりました。
3メートルにもなりそうですよ。
2本分かりますかね。
カメラを忘れてしまい、ガラケーで撮りました。
大きいですね。だから皇帝なんですね。
大家さんよりでかいなー。
次週は、カメラで撮りますね。
きょうは、上越教育大学から、T・S様おいでになりました。
今日はいっしょになっておしゃべりタイム。
来週は、ペタンクしますね。
昨秋に続きペタンクです。
難しくないけど、なかなか点数が取れません。
ルールを間違えていたりします。
ルールを覚えるのも楽しいですよ。
前回の続きは、男組の勝ち。
黄色の小さなボールは、勝ち組がまず
最初に投げるボールです。
このボールに近い方が勝ちとなるんですが・・。
ルールがまた、細かいんでね。
物差しで計測します。
赤ボールと緑ボールが接戦の時は、
帰路ボールと何センチ離れているか計測します。
熱が入るところですよ。
今回は
4人で手をだして表裏で組を決めました。
F・H組とK・F組となりました。
あいまに梅干しを確認しました。
1か所のみ、カビが生えていて取り除きました。
汗ばむくらいですよ。
糸魚川市から山岸さまの訪問がありました。
一緒にペタンクを楽しみましたよ。
ついにペタンク登場。
昨年は、地域の老人会の皆さんに誘われて、ペタンク体験。
屋外で体験させていただきました。
今回は自前でペタンクの道具を購入。
室内用ペタンクです。
「スポーツ ペタンク」
なかなか、ルールは難しい。駆け引きや・心理戦もあります。
画面に赤色のボールと緑のボールが見えますね。
これを紅組と緑組が、投げ合うスポーツです。
紅組は2人、緑組は2人でワンチームです。
3人対3人もできますよ。
13点先取したチームの勝ち。
今回は1時間半しましたが、9対10で、決着は来週。
ホワイトボードは、中間報告の点数です。
宿題です。
スポーツ ペタンクは、どこの国のスポーツでしょうか。
当たった方は、おやつ持参でペタンク参加可能ですよ。
最後のは、ペタンクに関係なくて、7月梅干しにカビが生えました。
2個を取り出して撮影。捨てました。
次週、勝敗が決まりますよ。