餃子パーティー

今年度最後の若者の居場所イベントとして、春日謙信交流館で餃子パーティーをしました。焼きたての熱々餃子をフーフー言いながら食べました。おいしかったよ。降雪のため参加できない人が多かったのは、とても残念でした。

「試作型」さんからのお話

居場所参加者の「試作型」さんが講師。「自分中心の考え方から他人中心の考え方に変え、さらに人を喜ばせるという要素をつけて動いたら、付き合う仲間が変わってきた」「うまくやるより“全力”でやる」「辛さを経験した人は、人の痛みがわかる」など、体験に基づく話をしてくれました。

かなやの里ボランティア

農作業に使った支柱をパティオへ収納する手伝いをしました。その後,切干大根を作る作業をしました。5ミリの厚さに輪切りにした大根を金網に干していくのですが、大根を均一の薄さに切るのが大変でした。
来週からは雪の予報。今年の農作業ボランティアはひとまず本日で終了です。

かなやの里ボランティア

かなやの里で環境整備のボランティアの予定でしたが、晴天なので農耕班へ。キャベツ・ブロッコリーの収穫、ネギ束作り(11・29上越市福祉交流プラザで販売予定)の作業をしました。「金曜日は利用者も疲れていることが多いが、若者が来ると活気が出る」と言われて、うれしくなりました。