自分の好きなこと、どんな毎日を過ごしているか、将来に向けての希望、などをそれぞれが話しました。
質問タイムもあり、お互いを知る機会になりました。
*人前で話をするのが苦手な人は、聞き役だけで参加することもできます。
自分の好きなこと、どんな毎日を過ごしているか、将来に向けての希望、などをそれぞれが話しました。
質問タイムもあり、お互いを知る機会になりました。
*人前で話をするのが苦手な人は、聞き役だけで参加することもできます。
まず藤田理事長が参加者に8月28日の草刈り体験ツアーの感想を聞きました。その後、千羽鶴の制作をしました。鶴が千羽になったら、市内のデイサービス施設に届けます。
<8月28日草刈り体験ツアーの感想>
「広い畑なので、両方から草を取りながら進み、畝が開通した時は感激でした」
「ずっとしゃがんで仕事をしたので、立ち上がると膝に力が入らなかった」
「農家の人の大変さがわかった」 (以上参加者談)
若者9名とスタッフ4名が参加しました。あまり暑くなく、草刈りにはちょうどよい天候でした。頸城平野の広大な大豆畑で、時々ほくほく線が通過するのが見えました。今年の夏は雨が多かったので、雑草の勢いのよいこと。農園の奥さんから、午前午後に飲み物や果物(スイカや梨)やお菓子の差し入れがあり、みんなでほっと一息つきました。帰るころには、み~んなよい表情をしていました。
18:30~19:30、教育プラザ中会議室にて開催。