銀杏の収穫

本日、尾神岳の麓、吉川区泉に行きました。銀杏の収穫です。
農園を将来してみたい若者と、私(自称、元気塾塾長)、私の友人、4人で作業をしました。銀杏を拾い集めて、それから、豊かな山水で洗います。里芋を洗う水車のような物を見たことがありますか?本来は、里芋を洗うようなのですが、銀杏を洗い、ピスタッチオのような実を取り出します。

2014120311460000.jpg 2014120311350000.jpg

私は、その若者と去年は、高田公民館で花壇の整備をしました。今回は、昨日突然に銀杏作業が決まったのですが、こころよく引き受けて下さいました。
ずいぶん前ですが、社会人講和の中で、ある方が言っていましたね。『「とりあえず、やってみよう」その言葉は魔法の言葉である』と。

この間、山梨の甲州葡萄を食べましたね。この葡萄は、日本葡萄の原種であると言われています。私は、甘い果物が苦手ですが、この葡萄なら私は食べてみたいと思ったのです。
ゆき降る新潟では、栽培の様子を見たことがありません。でもとりあえず、挑戦です。再来年に実をつける予定です。
育つかな?
若者も、葡萄の苗もたくましく根づくことを私は願うばかりです。

大学生の訪問

20141128-1 20141128-2

昨日の居場所には、大学生の訪問がありました。
卒業論文の為に、遠方よりお越しになりました。地域づくり学科で学んでいるとの事です。その学科は、某大学で初めて創設された新しい分野だそうです。安塚の雪灯篭づくりにもゼミで毎年参加されているそうです。
大学生が、地域活性化のために住民と交流する記事が、時折、掲載されています。

私どもの NPOが何故、遠方の方の目に留まるのだろうかと不思議に思いました。大学生に伺うとIT検索を行うと、一番先にヒットしたからだと言われました。
このページを必要としている誰かのために、ほんの小さな出来事でもストーリーにして残したい」
そう思いながらブログを更新しています。

若者たちは、少しづつ、外の時間を増やしつつあります。それぞれ全く異なる地域と場所です。

「今度は、週二回に増えました。来年からは、もっと増えます。」
人材派遣なら、仕事の機会が増え、様々な内容に触れるいい面がある。」
自分の作品を物産コーナーに置いてみないか?誰と連絡をとればいいだろう?」
世界六大マラソンを制覇したいなあ?」
「将来は、自分の畑で、やってみたいなあ」

若者たちそれぞれの言葉です。

リレートークをホームページ上でしたいと理事長から申し出が有りました。
皆さんで、ホームページを作っていきましょう。

来週は、元気塾農園のサツマイモでパンを作ります。

みんなといただく美味しい食事

DSC_0230 DSC_0233

昨日の居場所の模様です。

若者が、カレーの材料を持参してくれました。そして、ご近所さんに頂いたと別の若者が大きな人参を沢山差し入れしてくれました。元気塾農園のサツマイモも入りました。

外では家主と冬囲いです。
冬囲いの後の若者との食事は、格別です。私は、できるだけお昼を共にして欲しいと思います。嫌いな物も美味しく食べれる気がします。ひとりの食事では、無意識に苦手な食材が残ってしまいます。人が居ると何故か、それを食べてしまう。
そして今日のは、おいしかったと言ってしまいます。
さりげない小さな力に後押しされるのです。それは、人の力のように思えるけど、自分の力のような気持ちもします。

北出丸では、クリスマスコンサートの計画中です。来月をお楽しみに。
クリスマスは、木曜日です。

企画募集中です。

うどんを作りました

DSC_0230 DSC_0226 DSC_0228

いつも居場所に来ている若者です。
お休み中の元気塾の方にかわり、写真をのせたいと思います。

理事長に先生になってもらい、うどんを作りました。生地に弾力があるので力がいります。

うどんだけでは寂しいので残っていたカボチャで煮物も作り、家主の奥様からいただいたおでんも並べるとなかなか豪華な食卓になりました。
全部美味しく完食(^-^)とっても上手にできていました!

元気塾農園で取れたさつまいも。細いものから驚くほど大きいものまで様々です。みんなで何か作りたいですね。楽しみです♪

今日のお昼はどうしょう?

 

ホームページにブログを書いていますおばさんがお休みですので、理事長から聞きました本日の一日を、おばさんがお伝えします。

まずは、今日のお昼はどうしょう?でした。
理事長は、ほとんどスーパーに行ったことはありません。心配していると、女の子がうどんを作ってくれました。バナナかぼちゃの煮物も作ってくれました。そこへ、家主の奥様からおでんが届きました。だからお昼はご馳走になってしまいました。

午後になると三和区の元気塾農園から、サツマイモが届きました。
この農園は、今は、ひとりのスタッフに任せきりです。料理も農園も、やりたいと自分で思う気持ちで、成功していきます。最初はみんな苦手だった。失敗も沢山します。

本日は、写真がありません。誰か写真を載せて下さるとありがたいです。

葡萄の剪定体験をしてみたいと若者から申し込みがありました。
やってみたい」を応援します。