ふたばの芽〜歩く姿はその人の人生そのもの

七月の初め頃の話です。休日の午前中に買い物に出かけ、新井の街中を車で移動していたときのことです。

赤信号で止まっていると六十代くらいの男の人が一人歩いてきました。
暑い日だったので帽子を被っていたと思いますが、手拭いだったかもしれません。服は藍色の甚平に足元は確か足袋かサンダル、右手にはお弁当の包みをぶら下げていました。
そんな恰好のおじさんが目の前の横断歩道を悠然と、ゆっくり歩いてゆくのです。前を向き背筋を伸ばして、ゆったりと。
まるで、その男性の周りだけ時間の流れが違うような、それくらい不思議な雰囲気を纏って。

私は思わず信号が変わっても見えなくなるまで歩く様をながめていました。

歩く姿はその人の人生そのもの、という言葉を聞いたことがあります。
人目を気にしがちな私にとって、その情景は深く心に残りました。

人目を気にするのは自信がないから。
自分の置かれた状況や生きることへの不安があるから。
しばしば焦る気持ちにもとらわれます。

この些細な出来事は、そういう気持ちに少しだけ変化をもたらしました。
そんなに思いつめずに、肩の力を抜いて背筋を伸ばして、周りの景色をながめてみよう。そんな気持ちになります。
そうやって些細な出来事に心を寄せて深呼吸をして、私はまた私の道を歩いて行こうと思います。

名も知らぬ男性に感謝を。

 

2014/8/6 F(女性)

専尊寺様の暁天講座に・・

20140813

本日、安塚区、専尊寺様の暁天講座に招かれました。
命をテーマに、当NPOの活動や事例を盛り込み話をしました。

こちらの寺は、檀家さんが約1000人ほどいらっしゃる大きなお寺で、本堂は、新潟県では、一番大きいらしいです。
石階段を上がって行くのですが、スミレが脇に沢山あります。お聞きしてみると、子供達が植えてくれた花なので、摘まずに大切にしていると話されました。

我がNPOは、二人の文豪がおります。今回は、生きる、命をテーマに文章を書いてもらい、第14号元気塾通信として仕上げ、今回持参しました。
参加者は、25人ほどでしたが、
真剣に目を通している姿が見えました。 

くびきの市民フェスタ

くびきの市民フェスタを開催しましたが、イベント参加者はゼロです。
プラバンとちまきと笹団子のこびりは、しました。
私はちまきが苦手なのですが、美味しいのです。もち米が違うのですね。きなこが苦手な私は、何もかけずに頂くのです。新潟生まれのお二人は、きなこ砂糖でパクパクです。

正覚庵さんに通い始めて、もうすぐ一年の若者は、最近の作品は、竹炭風鈴だそうです。秋には、炭焼から全過程をひとりでにしてみます。たくましくなりましたね?

シュシュ作りとかぼちゃのタルト

本日は、またまた理事長の取材です。何の記事?くびき100キロマラソンです。
「最初は、初めてなのだから何もわからない状態から始めたのです。」
ほんの少し、聞き耳をたてていました。
「難しいケースには、何がいいかは見えにくい。でも色々すれば、一つ位、正解があるだろう」と、自分の中に別のもう一人を作り、眺めてみると理事長は言っています。その事が思い出されました。

2014-0731

本日は、地域の方とシュシュ作りをしました。
夏休みの高校生が講師です。
シュシュの布をねじってみる。白い薄手の柔らかい布地で耳を作るなどオリジナルなアイデアが沢山ありました。参加者の方から、糸の玉結びが、外ひねりだから、綺麗にできないのだと教えて頂きました。タオル地で作れば、汗拭きになるねや、誰かにプレゼントしようや、髪を伸ばしてつけてみようと、言葉が飛び交いました。物をみんなで作る楽しみは、そこかなと思いました。

2014-0731_2

手作りかぼちゃのタルトの差し入れがあり、フライパンとIHの加熱器具で作るそうです。これも美味しく、また不思議です。

トマトのスパゲティーとブレスレット時計

20140724-1

北出丸農園はそろそろトマトの収穫です。しかし、粟ときびが生い茂り大変なことになりました。ハーブの花壇も、朝顔のこぼれ種から、立派なつるになってしまいました。
という訳で、まだまだトマトは、収穫できません。理事長作のトマトを使ったスパゲティーを料理しました。
いるかな図書室は、短編やインパクトのあるタイトルの読み物が次第に揃って参りました。ひとりでも多くの人に読むことの楽しさを知る作品を紹介したいという有志の方のお陰です。

20140724-2

以前からブレスレット時計が欲しいと思っていました。季節に合わせた夏らしい色がいいと思い、クリエーターさんに頼みました。私の少し太い腕にも合わせて頂き、素敵な時計が出来ました。色をコーディネートする事は大変な事ですね。

7月26日は、北出丸で午後から夜までバーベキュー会です。飛び入り参加OK。会費3000円です。
7月31日は、13時からシュシュ作りです。参加費300円です。