ハロワ登録 投稿日時: 2011年12月9日 投稿者: 元気塾 返信今回の居場所は、ハローワークでハローワークカード(求職カード)の作成と職業検索をしてきました。 みんなでロビーに置いてある、職業訓練の案内や資料の確認もしてきました。今後は、求職活動や資格取得を目指して積極的に動き出しましょう。 また、自分を高めていく努力もしていきましょうね。
話合い 投稿日時: 2011年12月1日 投稿者: 元気塾 返信外で活動したい日に天気に恵まれませんねー。 というわけで所内で話合いを行いました。各自のこの一週間について報告活動提案について仕事上の基礎マナーについてハローワークでの手続きについて覚悟と恥について権利と義務についてなどなど、多岐にわたりました。 来週はハローワークに行き、登録カードを作成してもらう予定です。
ボトルキャップシールはがし 投稿日時: 2011年11月24日 投稿者: 元気塾 返信 ペットボトルシールはがしボランティアを行いました。雨が降り続き、凍える寒さの中、外で作業するのは困難であろうと(いや、希望があればやりますけど・・〉物をお借りしてきて元気塾事務所内で作業を行いました。 今回は、作業にかかる時間を計ってみました。キャップの入っている袋がごみ袋の45ℓのサイズでしょうか、これを3人で一袋約1時間かかりました。約3袋やって終了~おつかれさまでした。(今日のコメント)「午前中、ちょこっとやって放置したものの残りは私たちがやっておきましたー><」
水族館 投稿日時: 2011年11月17日 投稿者: 元気塾 返信水族館ボランティアにて、館内清掃と水槽ガラス拭きをさせていただきました。 作業をしながらも、魚の鑑賞をさせてもらったりしているのですが、一番大きなジャンボ水槽の前では、その迫力に皆思わず立ち止まって見入ってしまいますね。 泳いでいる魚そのものだけでなく、鑑賞のための水槽内飾り付けに興味をもった人も。 「これは本物かなあ」 水族館のスタッフにどんどん質問してみてはどうでしょうか。こころよく答えてくださると思います。
買い出し 投稿日時: 2011年11月10日 投稿者: 元気塾 返信 冬囲いのための材料を買いに行ってもらいました。 『木は1mくらいですが何が必要か』から話あってもらい「縄 竹 はさみ」が必要とのことで近くのホームセンターまで買い出しです。 担当を決め、売り場を巡って商品を購入しました。 元気塾から徒歩で行き、帰りは重い竹をかついでくることになった人も。準備万端、天気の良い日に囲いをやりますよ。