4月12日午後の予定はボトルキャップシールはがし作業です。
関川沿いクリーン活動
台風並みの低気圧が通過しまして、とにかくすごかったですね。
上越でも、トラックが横転したり、信号機が傾いたり、屋根が壊れたり、被害が大きかったようです。
元気塾の事務所も昼間停電になってしまいました。
そんな後のゴミ拾い活動です。
関川沿い遊歩道の散歩がてら、各自袋にゴミ収集してもらいました。
木田の開始地点から大量のゴミです。ありすぎてなかなか前に進めないほどです。
またたくまに袋に一杯になりました。
と、突然歩くのも大変なほどの突風と雨になりまして、急いで帰路につきました。
ポカポカ日和になったら、またやりましょう。
4月5日午後の居場所予定
4月5日午後は関川沿い遊歩道ウォーキングとゴミ拾いを行います。
ハウスと山羊飼育場見学
始めに、スタッフより、4月以降の居場所活動を含めた元気塾の体制について話をさせてもらいました。
(詳細は後ほどお知らせいたします)
日本全国快晴の日でしたので、外に出ようということで先日元気塾にお越しいただいた
「農業ハウス組合ひよこ」の西山さんの所へ見学におじゃましました。
ハウス内作物の入れ替えで処分予定のアスパラ菜の株ですが、まだまだ若葉が出てきています。
「摘んで持って帰ってください。おいしいですよ」とのことで皆袋一杯にしていただきました。
西山さんから「近くに山羊飼ってる所あるから、そこも見学したらどうか」とのお誘いを受け、『ファーミーランド』におじゃましました。
小屋の中には、かいわいらしい山羊がたくさんいて触れることもできます。全員が山羊に触るのは初めてで、おっかなびっくり手をだしていました。
参加者談
「今日は話合いだけかと思っていたけど、来てみたらいつも以上に内容盛りだくさんでした」
スタッフも思いもよらなかったので、皆さんに予告できていたらなあと残念です。また機会があるので楽しみに待っていてくれればと思います。
3月29日午後の居場所予定
3月29日午後の居場所は所内にて話合いを行う予定です