水族館 投稿日時: 2011年8月25日 投稿者: 元気塾 返信月に一度の水族館ボランティア、水槽のガラス拭きと館内清掃です。夏休み中ということで、お客様が大勢きていました。また、職場体験として中学生も作業しており、職員の方も大忙し。私達は、お客様の鑑賞の邪魔にならないよう周囲に気をつかいながら作業しました。途中で館内の催事場の場所への順路について聞かれました。ボランティアといえど、お客さまにとってみれば問合せの対象になるんですよね。その際に受け答えができるよう、想定される質問などをシュミレーションしておくのもいいでしょう。掃除では、床にガムがべっとりとついていました。こういうのは守るべき最低限のマナーとして身につけなくてはいけませんね。
エコバッグづくり 投稿日時: 2011年8月18日 投稿者: 元気塾 返信ボトルキャップシールはがしのボランティアが、都合により中止となってしまったため、新聞を使ってのエコバッグ作りをしました。 作ることができるバッグの形状はいろいろあるのですが、一番やさしい初歩的な物をチョイス。それぞれの工程で、全員ができるまで待ってから次へと、ペースを合わせて進みました。チャチャッとできそうな感じがしますが、やってみると意外と時間がかかるんですこれが。(参加者感想)「作り方の手順を覚えました」 「これで近くに買い物にいってみます」 「例えば、もっといい紙を使えばいいバッグができます」