雑談にて

みなさんがお互いのことを少しづつ理解しあえるように、話をしてもらいました。
この一週間をどのようにすごしたか。何かありましたか。

話すことは特に大きな出来事でなくてもいいのです。例えば、近くのコンビニに行ったこと、本屋、ビデオ屋にいったこと。また、家からでなかったことでもいい。家の中であった出来事。誰々が訪ねてきた。誰々がケンカしていた。楽しかったこと辛かったことを振り返って、いろいろと思い返してみる。そしてそれを少しでもいいので話してみようということです。

職場体験の話、地元の夏まつり、家にいるとき課題としている体力づくりの話などさまざまな話題がでました。それぞれについていくつか質問がでますから、そこからまた話が拡がっていきまして、あっというまに時間がすぎました。

講演と講座の案内

連携先の「CAP・じょうえつ」から、講演と講座の案内がありましたのでご紹介します。

①子どもへ暴力防止ワークショップ ~特別支援を要する子のためのプログラム~
日時:2011年9月22日(木)18:00~20:00
場所:上越福祉交流プラザ3F第7会議室
講師:木村里美さんCAPスペシャルニーズプログラム日本版作成責任者
参加費:500円 事前に参加を申し込んでください
申込み・問い合わせ先:CAP・じょうえつ ТEL/FAX 025-526-1282
E-mail capjoetu@yahoo.co.jp
主催:CAP・じょうえつ
後援:上越市 上越市教育委員会

②CAPスペシャリスト養成講座in新潟
子どもの人権教育に関心のある方
基礎編:9/23~9/25
実践編:11/12~11/13
場所:新潟市総合福祉会館
詳しいお問い合わせ先:J-CAPТA事務局 ТEL/FAX 011-666-8517

「保護者の会」日程のお知らせ

●8月27日 (土)午後1:30~ 教育プラザ 研修棟3階小会議室
●9月21日 (水)午後7:00~ 教育プラザ 研修棟3階小会議室
●10月22日(土)午後13:30~ 教育プラザ 研修棟3階小会議室

  • 遅れてのご参加や途中退席も構いません。
  • 部屋は3階になりますので、1階トイレ近くにあるエレベーターをご利用ください。
  • 飲み物はそれぞれご持参いただき、自由にお飲みください。

「8月の出張相談会」のお知らせ
8月26日(金)は、板倉地区公民館で午前11時から4時まで行います。
事前予約は必要ありません。当日は、ご本人かご家族からの相談をお受けします。