うちの実家北出丸

2013071907050000.jpg

 ひまわりの花見つけました。しかしながら季節は、すすきです。みじかな秋を探して教えてください。

 I canと元気塾を利用者されていた方にお会いしました。
「未来に 旗を建てる」を今も実践されていて、三年ごと書き直しているとの事です。就労されています。笑顔がすばらしかったです。立ち寄っていただける事が私達は、嬉しくてたまりません。

 上越市東城三丁目、常設型お茶の間、うちの実家北出丸さんへ伺いました。何をしてもしなくてもいい空間で、くつろぎの居場所でした。こちらのパンフレット欲しい方は、お声をお掛け下さい。時折、私達は、利用しようと思っています。

ひまわり

20130904_0019

元気塾恒例の昨年の種から育てあげたひまわりは、
すっかり花が終わりましたね。

皆さんのひまわりはどんな様子だったでしょう?
花盛りの写真を取り忘れ、お届けできないのが残念です。
今度会ったら、お花を育てあげた感想をお聞かせ下さい。

毎年、欠かさず行っている事、
それはとても大切な思いが溢れている気がしてなりません。

浄厳寺にて

 

毎年恒例のお寺にて奉仕活動をおこないました。
仏具磨き、窓拭きで汗をかいた後、読経、住職の講和
お茶会 とお世話になりました。

境内には数年前に初めてこちらで奉仕活動をした際の
写真が数点飾られていまして、当時をなつかしんだり
また、その様子についてスタッフが説明をし、参加者は興味深く聞いていました。

今回は、一般の方も参加してくださいまして、作業の合間の
世間話で元気塾のこと、地域のことや、昔話に花が咲きました。
ご参加ありがとうございました。

お寺で仏具磨き

暑い日が続きます。

今年も恒例の行事を計画しました。
たまにはお寺を訪問して、少し違った空間に自分を置いて、新鮮な空気をおなか一杯吸い込んでリフレッシュしませんか。いつもは触れることのない仏具を磨くことで、きっと心が洗われることでしょう。

場 所:浄厳寺(頸城区大坂井21 電話 530-2028)

時 間:2013年7月20日 土曜日  2時 現地集合

※交通の不便の方はご相談ください。

連絡先:080-4891-6244

<内  容>

  • 仏具磨き
  • 住職の説教
  • 住職・坊守との懇談会

<参 加 者>

  • 特定非営利活動法人 えちご若者元気塾の会員、利用者。
  • 特定非営利活動法人に関心のある方
  • お寺・仏具に関心の有る方

サロン開催のご案内

町家交流館高田小町(上越市本町6-3-4)にて、
ボランティア有志による【ふれあいサロン】を開催いたします。
日頃の疲れを癒してリラックスしてみませんか。
当NPO法人の趣旨をご理解していただいている方、お気軽に
ご参加ください。

日時:平成25年5月24日(金) 午前10時~午後2時
(開催時間内であればいつお越しいただいても構いません。昼食の準備はありませんが、持参可能です)
場所:町家交流高田小町(上越市本町6-3-4)
参加費用 200円
お問い合わせ先 080-4891-6244