10日間の休みを終えて、今日の居場所。
なんと、根曲がりだけの差し入れです。
自宅の庭に生えているのだそうです。
さっそく皆で皮をむいて、たけのこ汁ですよ。
午後はペタンク。
高田公園の一角にて、ペタンクの愛好会の練習を見学しました。
冬季オリンピックで有名になったカーリングに似ているスポーツです。
和気あいあいで楽しんでおられました。
えちご若者元気塾でもこのスポーツを実施したいです。
計画を立てます。
10日間の休みを終えて、今日の居場所。
なんと、根曲がりだけの差し入れです。
自宅の庭に生えているのだそうです。
さっそく皆で皮をむいて、たけのこ汁ですよ。
午後はペタンク。
高田公園の一角にて、ペタンクの愛好会の練習を見学しました。
冬季オリンピックで有名になったカーリングに似ているスポーツです。
和気あいあいで楽しんでおられました。
えちご若者元気塾でもこのスポーツを実施したいです。
計画を立てます。
上天気なので、大家さんと外でお茶の時間を取りました。
光がまぶしいです。
すでに新緑。芽吹きの中で深呼吸。
みなさん深呼吸していますか。
たっぷり陽光をあびました。気持ちいいなー。
ゆったりと時間が流れます。
今日のランチは防災食。避難所でカレーを作ります。
袋に各自の野菜とルーを入れて、別の袋にお米を入れて
鍋の中に入れます。30分、見事にカレーができました。
写真はビニール袋に野菜が入っているところ。
4月11日はお花見。
みんなで「団子3姉弟」を歌いながら
3色団子の手作りです。牡丹餅も作りました。
暑いお茶とコーヒーのポットを持って出かけました。
曇り空の寒い1日。青空が時折見えます。
風邪が冷たいです。
2時間程度散歩と食事を楽しみました。
極楽橋は大勢の人でいっぱい。橋の下には
多くの鯉が花見をしています。
鯉も花見をするんですよ。
4月20日は「くろぼんち」で山菜パーティーです。
うちの実家北出丸に案内がありますよ。
ご覧ください。
新元号は令和ですね。
そこできょうは、万葉集の勉強会をしました。
ホワイトボードに短歌や俳句を書き留めました。
言葉 1つの言葉の意味・本来の意味
何気なく使う言葉、実は言霊なんです。
*「言霊のさきあう(幸あう)国」
ことだまの力で幸福のもたらされる国。
昔、日本の国の美称です。
ランチはペペロンチーノです。
【お花見会のお知らせ】
来週4月11日10時に集まってください。
お花見をします。誰でも参加自由。小遣いは各自。
おおいに散策しましょう。
俳句や短歌をつくりましょう。