バナナかぼちゃを使ったタルト作り

20141024-3 20141024-1 20141024-2

若者が、家のお婆ちゃんが沢山かぼちゃを作ったので、タルトを作りたいとメールをくれました。

だから本日の居場所は、バナナかぼちゃを使ったタルト作りからスタートしました。このかぼちゃは、オレンジ色のかぼちゃです。だからきれいな色に仕上がりました。
家主の奥様から頂いたレシピどうりに作ったのですがすが、かぼちゃの水分が多いのです。生クリームの量を少な目にして出来上がりです。
その後、奥様が見えて、かぼちゃのしたごしらえを実践して、教えてくれました。煮詰めて水分を調節する事を知りました。余ったかぼちゃは、手打ちの麺とともに、ほうとうになりました。

20141024-4

最近は、気温の差が激しくなりましたね。その事で、野山には、沢山の花や木の実が色鮮やかになっています。それを摘みながら散歩するのが楽しみです。
ご近所さんに頼んで、月桂樹の葉や椿の実を譲ってもらいました。紫陽花と千日紅のドライフラワーも綺麗です。沢山のリースの材料がそろいました。しばらくはリース作りができますので、クリスマスリース、お正月リースに挑戦してください。

東田直樹さんの本『飛び跳ねる思考 会話ができない自閉症の僕の考え』が、いるかな図書室の人気ナンバー1になりました。今度、感想をみんなでシェアしましょう。

今週の火曜日にひとりの若者が板倉の家主宅のボランティアに参加しました。
今後、山本葡萄園の農家に大根収穫と葡萄の剪定などのお手伝いに出かける事も可能になりました。
興味のある方は、お知らせ下さい。

ワイン造り

『飛び跳ねる思考 会話ができない自閉症の僕の考え』東田直樹さんの本がいるかな図書室貸し出しスペースに置かれました。元気塾の若者が本屋さんで見つけてくれたのです。若者が印象的だったページに附箋が貼ってあります。
この本の持ち主は、どんな風にこの本を読んだのだろうかと附箋に込められた本の持ち主の思いなども考えます。私は人が読んだ、線が引かれたり、文字が書かれた本が大好きです。読んだ人の事を想像するととても楽しいです。

DSC_0016 DSC_0017

今日は、若者が春雨スープを作ってくれました。北出丸農園のネギも入っていました。
会員さんから、黒部渓谷のお土産もありました。

20131016-3 20131016-4

二週間前、仕込んだワインは、発酵ほぼ終了で、お玉で押して、ぷくぷくとでる泡の具合を見ます。
渋みやタンパク質が澱になり下に沈みます。上澄みをビニールチューブでビンに移して出来上がりです。本日は、山梨産不耕起栽培、無農薬、無肥料 の甲州葡萄でワインの仕込みをしました。優しく房をばらし、餅用のビニール袋に入れてつぶします。この後、家主が、ワイン酵母を入れて毎日醸してお世話をします。

安塚のイベントで手作りアクセサリーを販売

DSC_0204

元気塾の若者です。前回の中郷のお祭りに続き、安塚のイベントに参加して来ました!
安塚ではヤナギバヒマワリという花が見頃を迎え、10月11日からの3連休には地元の物産品を販売する屋台も開かれました。

私は3日間あるうちの12日に参加し、前回と同じく手作りアクセサリーを販売して来ました。

DSC_0207

今までの経験を活かし、頑張って接客するぞ!と意気込んでいたのですが、いざお客さんが来ると緊張して何を話したらいいのかわかりません横を見れば仲間のMさんはお客さんと楽しそうに会話しています。さすがです。少しへこみましたが、目の前に広がるヤナギバヒマワリに元気をもらいました。

午前中には元気塾の職員さんが見にきてくれました。ちなみに同日、くびき野100キロマラソンが行われており、これに理事長が出場していました。その応援も兼ねているそうです。

アクセサリーは、前回人気だったものは売れず、逆にあまり売れなかったストラップが今回人気でした。
場所やイベントによって売れるものが全然違うようです。

楽しかったのはもちろん、色々な事に気付き、学んだ一日となり、またひとつ思い出が増えました。

モノ作りは楽しい♪

20141009-1

先週、家主、理事長、若者と、山本葡萄園で、ワイン用の葡萄を調達しました。その後、北出丸では、一粒一粒ばらにして漬ける準備をしたそうです。
それから、一週間後、北出丸には、葡萄の発酵途中の良い香りが漂います。家主は、優しくその具合を見ます。

20141009-2 20141009-3

お昼は、パンとうどんを作りました。北出丸には、使いこなした、たみさんのパン焼き器があるのです。釜式のパン焼き器で、火にかけて使います。ワインにはビール酵母、パンにはイースト菌を使います。発酵の具合を見る事が、大切になります。パンとうどん作りでは、水加減を知り、コネの具合もポイントです。

家主の奥様から、フライパンを使ったタルトとピザのレシピを頂いたので、ピザ、パン、うどん作りを体験したい方は、気軽に声をかけて下さい。新蕎麦が出たら、蕎麦もしましょう。何かをこねる、力を入れて混ぜる、毎日出来具合を見る事は、いがいとストレス発散になります。本日は、久々に訪問してくれた若者も居ました。

【今後の予定】
10月15日(木)・・・白ワイン作り 時間未定
11月 6日(木)・・・板倉での奉仕活動とバーベキュー  10時~

ピアカウンセリングの後はピザ

本日は、午前中に若者が4人集まりました。
久しぶりに自己紹介タイム、今週の出来事、初顔合わせの人もいましたので。何故かそれが、若者たちだけの、ピアカウンセリングへ発展しています。
それは、同じ悩みを持った人が、お互いに話し合う事で、解決を導き出し、カウンセリング効果を目指す事です。若者達は、だんだんと力をつけて来ましたね。

DSC_0353  DSC_0354  DSC_0350

お婆ちゃん達は、雁木通リの市場へ行くために北出丸で待ち合わせ、くびきのサポートセンターの記者さん、福祉関係の方のサロン見学、議員さんの訪問、燻製作りに沢山の参加者、今日も、大勢の人々と過ごしました。
理事長の目分量のピザ作りも成功でした。

DSC_0355

本日、小さな貸し出しスペースが出来上がりました。
若者の手作りしおりもあります。しおりは、可愛らしく、おもしろいです。最初の借り手は誰かな?新たな出会いが楽しみです。